ブログ
2017年 12月 5日 入試制度、知ってる?①センター試験
こんにちは、文教大学教育学部の張替です。
今週のブログテーマは
「大学の入試制度について」です。
初回は「センター利用入試」について紹介したいと思います。
センター試験とは
毎年一月の中旬に全国で一斉に行われる、全ての国公立大学と8割以上の私立大学で利用されている受験です。
マークシート方式で二日間に分けて実施されます。
国公立大学の入試では、センター試験と二次試験の合計点で合否が決まるため
センター試験が大きな鍵を握ります。
また、各大学でセンター試験に課す科目が決められているので、自分に合った大学を受験するのも一つの手です。
私は、滑り止めの大学を得意な英語の配点が大きい大学や、国語が現文だけで受験できる大学にしました。
このようにセンター試験は滑り止めを受験できたりと、あらゆる入試方法の中でも重要な位置にあります。
早めからしっかり対策していきましょう!!