ブログ
2017年 9月 11日 過去問の分析と演習⑤
こんにちは!
明治大学理工学部1年の下荒磯です!
今日も過去問と演習について話していきたい思います。
僕は時間制限をつけて解くようにしていました。
基本的に僕は設定されている時間より10分から15分早く制限時間を縮めていました!
こうすることによって集中力が上がったり、本番でも時間内に解けるようになる力が養われます。
また、計算が雑になったり、マークミスだったりなど試験でやりがちなケアレスミスが浮彫りになるので、
自然とそういったことを意識して解く習慣が身につきます。
まだそんな早く解けないよって人も一度はやってみて下さい。
案外できちゃったりすることもありますし、苦手がよくわかるのでいいことづくしです!
もしできなかったとしても落ち込まないこと!大事なのは今後なにをすべきかです。
自分の限界を自分で決めてしまうのは本当に良くないです!
できることはとことんやり尽くしていこう!!