ブログ | 東進ハイスクール 南柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2024年11月の記事一覧

2024年 11月 28日 閉館後の過ごし方③

こんにちは!担任助手一年の川邉です!

今月の始めに学祭がありました!実行委員は朝早くから夜遅くまで活動があるため、5日間程エアビーを借りてみんなで共同生活してました!後半はみんな限界を迎えていて会話が支離滅裂でしたが本当に楽しかったです!

締めのステージも人がぎちぎちで盛り上がっていました!

また、最近はいたるところにイルミネーション的な光が増えてきていて沁みますね!あと一ヶ月で年越すと思うと一年早すぎて驚きです!

 

さて、今回のテーマは「閉館後の過ごし方」です!

私が受験生のときは、夜早く寝て朝早く起きたかったため、やりたいことは東進で終わらせ、閉館後はあまりガッツリとした勉強はしていませんでした。やる内容は日によってばらつきがありましたが、英単語や日本史の一問一答等の暗記系をやっていました!学校の先生とかが言う感じそのままです!

特に日本史は一日15分やるだけでも全然違うと実際にやっていて思いました!

また、日によっては英文の音読もしていました!私はたとえ音読室であっても校舎では音読をしたくなかったため家に帰って一人でCDを聞きながらやっていました。

校舎が空いている時間はみんな勉強しているため、時間で差をつけるには朝と夜でつけるしかありません!夜の時間を有効活用して、ちりつもで周りと差をつけていきましょう!

受験本番は朝早いことが多いため、そこで苦労しないよう寝る時間を固定して、早く起きることを意識しましょう!

次のブロガーは、、、

 

2024年 11月 25日 閉館後の過ごし方②

こんにちは!一年の芝山です!

最近は急に冬みたいになって、寒がりな僕は何枚も重ね着することで耐えていますが、

洗濯物が増えて困ると毎日親に怒られて困っています(´;ω;`)

さて、今回のテーマは受験期の閉館後の過ごし方です!

僕は受験期、閉館後は家に帰ってから、まずはご飯を食べたりお風呂に入ったりして寝る準備をしてから、12時まで勉強するようにしていました。受験生にとって睡眠時間はとても大切な要素であると僕は思っていたため、夜遅くまで勉強し過ぎないように意識していました。僕も最初は睡眠時間を減らして勉強をしようとしてましたが、だんだん集中力がなくなってきて計算ミスが増えたり、読み間違いをするようになってしまったので睡眠時間を大切にするようにしました。

目標点と自分の点数とのギャップを見て危機感を持つことも大事ですが、焦って無理に勉強し過ぎても次の日に悪影響が出たり、体調を崩したりして却って良くない結果になってしまうかもしれない為、よく考えて自分に合ったことをしましょう!

かといって、お風呂に入ってるときなどの暇な時間に勉強していなかったわけではなく、その日やった問題の要点を頭の中で整理したり、次の日の予定を考えたりなど、常に勉強のことを考えていました。

受験本番は朝が早いので、夜頑張るよりも次の日に早く起きて、本番の練習も含めた勉強をした方がよっぽど役に立ちます!

夜型の人は今からでも朝型に変えて頑張りましょう!!

 

次のブロガーは、、、、、、

2024年 11月 22日 閉館後の過ごし方①

 

こんにちは!校舎長の櫻井です!

最近急激に気温が下がってきましたね。体調を崩しやすい時期ですので、気を付けていきましょう。

体調管理も受験もとにかく基礎基本の徹底が大事です。手洗いうがい、手指の消毒を徹底しましょうね!

 

さて本日のテーマですが、「閉館後の過ごし方」です。

と言っても、自分が受験生だった時は随分前で記憶が曖昧な部分もあり、自分の経験をお話しするというのは多少苦しいものがあります。

ですので今回は、高校生の皆さんに向けて「閉館後の過ごし方で大事な3か条」をお伝えしようと思います。

 

1. 就寝時間をずらさない

日中のパフォーマンスを最大化するため、覚えた知識を定着させるため、睡眠時間の確保は超重要です。

また、「ただ寝る」だけでなく「質の良い睡眠」をとることが大事。そのために、毎日決まった時間に寝るのです。

毎日決まった時間に寝ていれば、次第に睡眠サイクルが安定し、睡眠の質が向上します。なんとなく寝つきが悪いな、という人はぜひ試してみてください。

 

2. ルーティンを決める

帰ってからやることをルーティンにしておきましょう。思い付きで問題集をやったり単語を見たりするのではなく、毎日決まったことをきちんとやりましょう。

もちろんこれは勉強だけでなく、ほかの行動もです。入浴や食事、自分の趣味などに使う時間もきちんと決めて行動しましょう。

受験直前期になればなるほど、緊張や不安で考えこんで夜更かししてしまうこともあると思います。そういう時に力を発揮するのがこのルーティンです。

自分の決めたことを毎日きちんとこなせている”実感”が緊張を和らげることも多々あります。行き当たりばったりに夜中まで勉強していたら、むしろ不安は増すばかりですし、1で書いた睡眠時間の確保もできません。

 

3. 今日一日の自分を褒める

どれだけメンタルが屈強な人でも、特に受験勉強においては辛くなるときがあります。

追い込まれたときは特に、「なんでこんなこともできないんだ」というような感じで自分を責めてしまうことも多いです。

直前期になればなるほど、「今日何ができたか」をきちんと反芻し、自分を褒めてあげましょう。

褒める要素は何でも構いません。何かを覚えたとか、問題集を頑張ったとか、些細なことでもいいので、自分をきちんと褒めて一日を終えましょう。

それが積み重なることで自信が出てきて、本番で思った以上の実力を発揮することができます。

 

さて、ここまで3点お話ししてきましたが、「あれ、別に普通のことじゃね?」と思った方、いたと思います。

そう、その通り。

本当に当たり前の基本的なことを言っているだけです。

 

ただ、それを100%実行に移せているかと言われれば、どうでしょうか?

このブログをここまで読んでくれた方は、良いきっかけですので、意識的に当たり前のこと、基礎基本の徹底を日々やっていってくださいね。

 

冒頭でも申し上げましたが、受験でも体調管理でも、基礎基本の徹底が大事です。

ということで、実は今回の僕の文章の本当のテーマは「基礎基本の徹底」でした。

共通テストまでおよそ2か月。最後まで基礎基本を徹底し、走り抜けましょう。

応援しています!!

 

次のブロガーは……

 

 

2024年 11月 17日 受験期のこだわり⑬

こんにちは!千葉大学院の岡部です。

もう11月です。受験も近づいて来ましたが、私は修士論文の審査がもうすぐです。

2年間研究してわかったことは、自分には研究が向いていないことです。

ずっと一人で答えがないものと戦わなければならなく、なかなか大変でした。

逆を返せば、答えがある受験勉強や試験勉強などの対策系、答えがなくても仲間と相談できることは得意なんだなと思いました。

大学受験は対策できれば楽勝なんです。あと61日対策しつくしてやりましょう!

 

さて、今週のブログテーマは「受験期のこだわり」です。

先ほど、大学受験は対策系とお話しましたが、他にも数検一級、大学院受験、就職活動など数々の対策をこなし、そして成功してきました。対策において私は失敗がありません。その中で受験にも通ずることが3つあります。

 

・達成したい目標とその先を明確にする

これは、「モチベーションを保つ」ことにおいて重要です。

長い時間をかけて対策をするほど、途中で「何で勉強してるのだろう」と思います。ここで意志が弱い人は脱落していきます。高校生で言えば、推薦であの子が受かった、周りは遊んでる、など理由をつけるのです。そうならないためには目標とそれを達成したことで得られる先のステップをイメージすると良いのです。

 

私のモチベーションを紹介します。

大学受験:将来、画像や映像に関わる仕事をしたい→画像科学科に行きたい→志望校に受かりたい

大学院受験:大学院生になることで就職活動で有利になりたい→大学院に受かりたい

実際に私は、就職活動を通して大学受験の時の夢である、画像や映像に関われるテレビ局で働くことになりました。どんな単純な理由でも良い、先をイメージすることは大事だと思っています

 

・量を生み出す努力の天才になる

「量より質」なんてことを言いますが、努力において必要なことは「量と継続」です。継続は正直当たり前でみんなが同じようにします。ならば「量」を増やさなければなりません。

私は受験生の時、「移動(休憩)→昼ご飯を買う→食べる→ゴミを捨てる」という行為を10分で行っていました。移動と休憩を含めた昼ご飯にすることでとにかく勉強時間を生み出していました。

ほとんどの人がする努力では勝てません。え!?そんなことまでする!?というところまでして努力の天才になれるのです。

 

少しでも参考になれば幸いです。

良い勉強ライフを過ごしてください。

 

 

次のブロガーは……

 

 

2024年 11月 16日 受験期のこだわり⑫

こんにちは、大学4年生の内藤です。

 

さて、今回のテーマは前回に引き続き受験期のこだわりです。

私が特に意識していたことは他の人よりも圧倒的に努力することです。

もちろん、何も考えずにただひたすらに勉強すれば良いわけではありません。

第一志望校の出題傾向、これまでの模試の結果、自分の苦手分野をしっかり分析した上で、自分には何が足りていないかを考え、何をやるかを決め、それに基づいて、自分が使える時間を全て勉強に充てることを意識していました。

自分が周りよりも圧倒的に努力する事が出来ていれば、自分はこれだけやってきたから、絶対に合格できると自信を持てるようになり、本番でも実力を十分に発揮でき、合格に一歩近づくと思います。

今日からで良いので、自分の使える時間をフル活用して勉強していきましょう!!

 

南柏校担任助手一同、応援しています!!

 

次のブロガーは、、、

3講座無料招待 申込受付中!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。