ブログ | 東進ハイスクール 南柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 5

ブログ 2022年05月の記事一覧

2022年 5月 11日 担任助手の勉強のこだわり⑤

こんにちは!筑波大学4年の加藤です。

今回のブログテーマも引き続き『担任助手の勉強のこだわり』です!

僕の勉強のこだわりはメリハリをつけることです!

人間が集中できる時間はあまり長くありません。

集中せずにダラダラと続けるよりは、散歩してみたり、誰かと話してみたり、気分転換することをお勧めします!

その代わり、勉強をする時間は集中する。勉強をする場所で休憩はしない。

メリハリをつけて勉強することにこだわっていました!

明日のブロガーは、、、

2022年 5月 10日 担任助手の勉強のこだわり④

こんにちは!千葉大学2年の瀬野です。

 

昨日から部活に1年生が入部してきて、先輩になったという事をひしひしと感じています!

 

さて、今日のテーマも「勉強のこだわり」です。

僕が受験期に心がけていたことは、やり切るという事です。

受講の確認テストや、修判を絶対SSにするという事や、

過去問や単元ジャンル別演習で出てくる問題を全部やり切るという事を意識していました。

今思えば、妥協せずにすべてのことをやり切れたからこそ

今の自分があるのかなと思っています!

明日のブロガーは、、、

2022年 5月 9日 担任助手の勉強のこだわり③

こんにちは!成城大学1年の渡辺です。

 

ゴールデンウィークも終わり通常の日課に戻りましたが、しっかり朝から起きて勉強できていますか?

 

私はゴールデンウィークは通常通りの授業があったため、全く連休らしいことができず悲しかったです。

今週も通常通り授業があるので週末まで一緒に頑張りましょう!

 

 

さて、今回のテーマは「勉強のこだわり」です。

 

私が受験生だった時は毎週あるチームミーティングで記入する週間予定シート通りに進められるよう努力していました。

週間予定シートを書くときは焦って適当に書いてしまっている人も多いと思いますが、

何の受講をするかや、何時にご飯を食べるのかまで細かく記入することで、

その分「予定通り実行しなくては」と責任感をもって過ごせるのでおすすめです!

 

また、予定通り進まなかった時もなぜ遅れたのかをメモしておくことで、

次週の予定シートを書くときに改善することができます。

 

皆さんもこのような方法を利用して受験勉強を計画的に進めましょう!!

 

連休明けですが、切り替えて頑張りましょう!

 

明日のブロガーは、、、

 

2022年 5月 8日 担任助手の勉強のこだわり②

こんにちは!明治大学1年の藤原です。

 

ゴールデンウィークも最終日となりました。勉強は順調でしょうか~!

 

私は10連休だったため今まで授業で習ったことの復習をしました。

簿記学など専門的な分野を学ぶのは楽しいです!

 

 

さて、今回のテーマは「勉強のこだわり」です。

 

私が受験生だった時は朝登校をして、毎日同じ順番通り勉強して習慣化していました。

復習から始め、新しいところを進めるということを毎日繰り返していると定着が早くなりおすすめです!

特に単語などで効果を実感しやすいと思います^^

また、コーチングタイムシートの前で何やろうかな~と悩む時間も省けます。

 

皆さんも自分に合った勉強方法を見つけてみてください!

応援しています♡

 

2022年 5月 7日 模試の復習方法⑩

こんにちは!東大1年の西野です。

GWも終盤、部活で忙しいという方も家に帰ってから受講を一コマする、あんきするなどであなたの未来が変わるかもしれません!!!夏休みの過去問演習に備えて、一日一日、マスターや受講を一つでも多く進めましょう

 

今回のブログテーマは前回に引き続き、「模試の復習方法」です!!

 

模試からもうすぐ二週間が経とうとしていますが、模試の復習は済みましたか??まだお済出ないという方は今すぐ始めましょう!!わからないことがあったら気軽に担任助手にかけつけください!

僕はこのテーマを書くのが二回目になります!前回は物理と化学の復習法について書いたので、今回は数学について書いていこうと思います!

共通テスト形式の数学は、1A2Bをすべて学んだ方は、時間との勝負になると思います!

まだすべて学んでいない方は、まず模試の問題をもう一回解いてみて、そのあと、類題の演習をしっかりと積めば、出来なかったところも太刀打ちできるようになると思います!!

すべて学び終わってるという方は、時間が足りなかったという部分と、純粋に間違えてしまった、という問題があると思います。時間が足りなかった部分は、もう一回、しっかりと時間を計って(大問一個15~20分目安で)緊張感をもって解いてみて下さい。

純粋に間違えてしまった問題は、もう一回解いたあと、問題集や参考書の類題を演習するのも良いですが、共通テストの問題は、典型的な問題ではなく、数学の公式などの深い理解を問う問題や、理論を確かめる問題をだしてくるため、教科書などで理論をもう一度復習するのが効果的です。

しっかりと復習して6/12の全国統一高校生テストに備えましょう!!

 

明日のブロガーは…