合格体験記 | 東進ハイスクール 南柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 南柏校 » アーカイブ: 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2024年 南柏校 合格体験記

東京理科大学
創域理工学部
建築学科

谷野啓太 くん

( 専修大学松戸高等学校 )

2024年 現役合格
創域理工学部
僕が東進に入ったのは高校3年生の春で、みんなより入るのが遅かったです。そのため、毎日みんなに追いつけるように必死で東進に通い、受講していました。そのおかげで、毎日勉強する習慣ができ、苦だった勉強が当たり前のようにするようになりました。

受験生は登校宣言シートなど活用して毎日登校することをおすすめします。目の前の目標をひとつひとつ達成していくことは大事だと思います。

また、僕は不安になりやすい性格で思うように成績が伸びなかった時は一人でいろいろと考え込んでしまっていましたが、担任の先生をはじめ担任助手の方たちに相談する中で不安が解消されました。

そのほかにも、チームミーティングで同じような志望校の友達と悩みや困っていることを話すことでやる気に繋がっていました。最初は担任助手の方たちとも仲良くならず、友達も作らないで勉強するぞと思っていましたが、不安や悩みを話せる環境は受験勉強に非常に重要だと思いました。担任助手の方たちを上手く活用して勉強しやすい環境だったことは東進に毎日行きたいと思えるようになりました。

僕は大学で建築学を学びます。また、高校までやってきたサッカーをしたいと思っています。高校で培った文武両道を活かして大学でも勉強だけでなく、バイトや課外活動に注力し自分にしか過ごせない大学生活を過ごしていきたいです。

法政大学
文学部
心理学科

小林南月 さん

( 松戸国際高等学校 )

2024年 現役合格
文学部
私は高校2年生の春の3月に入学しました。辛かったのは夏休みです。朝から晩まで塾にいたので、集中力が途切れやすく、色んな教科を勉強することでリフレッシュするようにしていました。夏が終わってからは、志望校別単元ジャンル演習講座をやり始め、苦手な単元でも何回もやって定着させるようにしました。推薦のためには何といっても定期テストが大事なので、夏休み前までは1週間前から定期テスト勉強をしていました。

受講で勉強していた単元はあまり定期テスト勉強の時間を割かなくても大丈夫でした。復習と思いながら定期テスト勉強するのもいいと思います。推薦は情報戦なので、過去問やこれまでの先輩方の情報などを集めるのがいいと思います。情報は、学校の進路室などで集めました。こんなに勉強するのは今だけなので、悔いの残らない様に一生懸命に勉強したほうが良いと思います。周りからの情報で、心が折れそうになる時があるかもしれませんが、そんなことに惑わされず、自信を持って出願しましょう。

当日は緊張してしまうかもしれませんが、平常心を保ってこれまでの自分を信じて挑みましょう。そのためにも当日まで、努力を重ね続けることが重要だと思うので、面接などを繰り返して、自信をつけましょう。大学入学後は、将来の夢を叶えるための知識を蓄えながら、自分の興味のある分野にも取り組んでいきたいと思います。受験で得た忍耐力をバネにして、何事もあきらめず、頑張りたいと思います。

千葉大学
工学部
総合工学科/機械工学コース

芝山紘杜 くん

( 柏高等学校 )

2024年 現役合格
工学部
僕が東進ハイスクールに入学したのは高校2年生の12月です。はじめは自分に自信がなく、志望校を低めに設定していていました。しかし担任助手の方に千葉大学を進めて頂き、覚悟を決めることができました。僕が本格的に受験勉強に取り組んだのは2年生の2月ごろでした。東進の映像による授業や模試の復習を通して基礎力を身につけることができました。

そして、3年生の9月から始まる志望校別単元ジャンル演習講座を通して応用力や経験を養うことができました。もちろん最初は分からないことの方が多く、嫌になりそうな時もありましたが、それでも諦めずに続ければ必ず学力は上がり、やる気に繋がって勉強が楽しくなると思います。

勉強において最も大切なのは、次解いたときには絶対に間違えないくらい復習して知識を定着させる事なので、過去問を解いた後は多少時間がかかってしまっても丁寧に復習することが必要だと思います。

僕は朝早起きするのが苦手で皆よりも一日の勉強時間が短くなってしまうことがあったのですごく後悔しました。受験は夜よりも朝頑張るほうが大切なため規則正しい生活習慣を早く作ることが重要だと思います。そして何より受験勉強において最も大切なのは自分を信じる事だと思います。継続することが難しくなった時に一番力になるのは自信だと思うので、皆さんも頑張った自分を認めてあげてください。今後はこの受験勉強の経験を糧に大学でも専門知識を身に着けて将来につなげられるように頑張りたいと思います。

東洋大学
経済学部/第1部
経済学科

藤原湧輝 くん

( 柏陵高等学校 )

2024年 現役合格
経済学部/第1部
僕は高3の春休みに東進に入学しました。最初の模試では4割も満たない点数をとってしまい、このままでは志望校に受からないと思いそこからたくさん勉強しました。しかし次に続く第二回の模試でも思うように成績が伸びずモチベーションが低下したこともありました。

でも基礎からの的中パワーアップ古文を受講して古文が読めるようになりました。夏からは共通テスト過去問演習に入り最初は30点台だった英語も夏が終わるころには70点まで伸ばすことができ、過去問演習の大事さに気づきました。夏が終わってからは志望校別単元ジャンル演習講座をスタートさせました。僕はまだ基礎が固まっていない科目が何個もあったので、何回もやり直しできる志望校別単元ジャンル演習講座があまり好きではなかったです。でもそのおかげで第三回の共通テスト本番レベル模試では第一回から130点上がることができました。そのあとも苦手だった数学を中心に勉強して共通テスト本番は第一回から220点くらい上がりました。

受験勉強を通して良かったことは勉強をする習慣が身についたことです。また精神面でも継続力が身に付き、これは受験勉強でしか得られないことだったのでいい経験になりました。

東洋大学
食環境科学部/第1部
食環境科学科

芳川留菜 さん

( 柏南高等学校 )

2024年 現役合格
食環境科学部/第1部
私が東進ハイスクールで受験勉強をして、よかったなと思う点は三つあります。

一つ目は、志望校別単元ジャンル演習講座です。弱点を把握し、苦手をつぶすことができました。しかし反省面として、志望校別単元ジャンル演習講座の演習数が多く全て終わらせることができなかったのと復習がおろそかになってしまったことがあげられます。計画を立て物事を進めることが大切だと学びました。

二つ目は担任助手の方の存在です。コーチングタイムでの会話により、自分の今日すべきことを明確にできました。

三つ目は校舎の立地です。私は高校でバドミントン部に所属していて帰りが遅くなることもありましたが、学校の帰りに寄れる距離だったので通いやすかったです。部活で疲れていても、家に帰るのではなく少しでも校舎に寄って勉強をすることができました。そのおかげで忙しくても勉強する習慣をつけることができたと思います。

受験勉強を通してやるべきことを早くやっておくことはとても大切だと感じました。私は、化学の受講をとっていなく、自分で対策する必要がありましたが後回しにしてしまい、受験期直前にしわ寄せが来ることになってしまいました。また、推薦をとるか一般で受けるかを決定するのが遅かったため、一般に力を注ぐのも遅くなってしまいました。この経験から前倒しすることが大切だと改めて学びました。受験で学べたことを大学で生かしていきたいと思います。

私が大学で頑張りたい事は、英語を話せるようになることと手話の勉強です。受験期は義務感で勉強をしていたので、楽しむという感覚はありませんでしたが、大学では自分の好きな学問を学ぶことができるので楽しく学ぶことができれば良いと思います。

校舎情報

南柏校

南柏校
地図
柏市南柏中央7-5
U-HOUSE南柏2F ( 地図 )

電話番号0120-104-439
(または04-7178-1400)