ブログ | 東進ハイスクール 南柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 

2025年 4月 25日 校舎長自己紹介

 

こんにちは!

東進ハイスクール南柏校校舎長の櫻井です。

今回は「自己紹介」ということで、自分の紹介をさせていただきます!

 

私は2020年の6月から南柏校の校舎長をやっており、もうすぐ6年目に突入します。

私が着任した時に高3だった生徒が今や社会人になってしまっているので、時の流れの速さを感じています。

 

さて、せっかくの自己紹介ですので、自分自身の今までの人生を振り返りつつ、書いていきます。

 

高校卒業までは兵庫県西宮市というところに住んでおりました。野球で有名な甲子園球場があるところですね。

その影響か、今でもプロ野球チームはどちらかといえば阪神びいきです。

小学校ではサッカーをやっていました。ただなかなか上達せず、才能の限界を感じたので、中学の部活動ではスポーツを変えることにしてテニスを始めました。

これが意外と自分の中でハマり、高校でもテニス部に所属しました。足を使うより手を使う方が向いていたのかもしれません。

部活動でいうと、中学高校のどちらも部長を経験しており、チームをまとめるような役割を任されていました。大変ではありましたが、良い経験だったと思います。

 

大学は、立命館大学文学部人文学科心理学域に進学をしました。(ちなみに現在は「総合心理学部」という学部に格上げされています)

上記の通り部長をやった経験を踏まえて、「人間の考えていることや行動」に焦点を当てる心理学に興味を持ち、進学を決めています。

主に発達心理学分野の乳幼児心理学を専攻しており、その分野で卒業論文も執筆しました。

勉強以外で言うと、2,3年生時には新入生支援団体というピアサポート団体で新入生の支援を行ったり、所属していたテニスサークルでサークル同士の試合などの実施運営を行ったりしていました。アルバイトもかなりの頻度でやっていたと思います。メインは居酒屋でしたが、スーパーや工事現場などのアルバイトも経験しました。

また、そもそも京都に一人暮らしをしていたので、大学やアルバイト以外の時間はいろんなところをめぐっていました。

京都は結構詳しくなっている(はず)ですので、もし京都に行くことがあればオススメスポット教えるので聞いてくださいね。

個人的には大学の4年間がとても濃い時間だったなと思っているのですが、その思い出を語ると長くなるので割愛します。

 

そんな22年の人生を経て、いよいよ就職となります。東進ハイスクールを経営する株式会社ナガセに新卒で入社しました。

「人の成長や変化を身近に感じることができる、それに携わることができる」ということを就職活動の軸としていた私にとって、大学受験というフィールドは一番しっくりくる仕事ができる場所だと思いました。他にもいくつか内定をいただいていましたが、縁あって東進に来ることになりました。

入社してすぐは吉祥寺校に配属となっておりましたが、その後人事異動を経て南柏校に来ることとなりました。

そして、今に至ります。

前述の通り校舎長になって6年目。まだまだ高校生に負けないくらいのパワーで「全員第一志望校合格」を目指して頑張っていきたいと思っています。

これを見ている皆様も、一緒に目標に向かって頑張っていきましょう!

 

長文でしたが、ご覧いただきありがとうございました。

 

2025年 4月 22日 担任助手自己紹介⑨

 

こんにちは!東京大学工学部の4年の西野です。

先日研究室に配属されたのですが、研究室がほぼ全員中国人で驚いています。

全部英語で話しているため、コミュニケーションに苦労しますが、成長するとてもいい機会なので頑張ります!

そうはいってもこれを書いている3日前くらいにオマーン人の研究生がやってきました。

オマーンではタクシーが非常にぼったくられやすく、特に観光する人は乗らない方が良いそうです。

 

さて、今回のテーマも前回に引き続き「担任助手の自己紹介」です!
東京大学の理科一類から今は工学部のシステム創成学科というところに通っています!

使った科目は数学、英語、物理、化学で、国語も二次で使っています!この科目であればどしどし質問受け付けています!

特に受験生の時は物理を全部参考書(過去問演習講座は使ってました)で受かったので、そのような勉強法も詳しいと思います!

受験のこともそれ以外でも、4年生として沢山受け付けているので、気軽に話しかけてください!

 

今年は研究もそうですが、9月からオランダに留学に行きます!

一旦そこでお別れにはなってしまいますが、2月には帰ってくるのでそれまでに自分が出来ることを全て捧げたいと思っています!

よろしくお願いします!

 

 

次のブロガーは、、、

 

2025年 4月 19日 担任助手自己紹介⑧

 

こんにちは!千葉大学医学部3年の畠田滉大です!

 

先日大学の帰りにプロ野球を観戦しに行ったのですが、そこで芝山担任助手と遭遇しました!世間の狭さに驚きました。。。
試合は贔屓のチームが逆転勝ちを収めたので大満足です!

 

さて、今回のテーマは「担任助手の自己紹介」です!
渋谷教育学園幕張高校出身で、現在は千葉大学医学部3年に在学しています。
大学ではオーケストラでホルンをやっています!演奏する曲は100年以上前に作られたものが多くあります。どの曲もとても素敵なので、大学でオーケストラを始める前から知りたかったな、と思うことも多くあります。今年も夏に演奏会があるので、練習頑張りたいです!

 

今年は資格の取得に向けて勉強しています!大学の勉強も忙しいですが、学生のうちにできることをたくさんこなしていきたいです!

 

 

次のブロガーは、、、

 

2025年 4月 16日 

 

こんにちは!担任助手三年の弓削です!あした21歳になります^^

先日お化け屋敷のような、暗い中を自分の足で進んでいくアトラクションに挑戦したのですが、信じられないほどビビりすぎて自分に幻滅しています。

21歳にもなるというのに恥ずかしい限りです….。

ということで今年の目標は21歳らしい行動をすることに決めました!!大人になります!!!!!

 

さて、今回のテーマは、「担任助手自己紹介」です!

名前は弓削萌子(ゆげもえこ)です。九州の苗字らしく、少し最近まで100円ショップにハンコがなかったです!

向小金小学校、流山市立東部中学校、鎌ヶ谷高校を卒業。現在は埼玉大学教育学部に通っています!

今年、教育関係について研究できるゼミに入りました。教具の活用法について模索していきたいなと思っているところです!

季節を感じられるイベントが大好きで、最近は桜祭りに行ったり、桜をモチーフにしたチーズケーキが食べられるカフェに行ったりしています🌸

色んな所にお出かけすることや、ご飯を食べることが好きなので、大学生になってからは色んな美味しいお店に行ってごはん屋さん開拓をしています!

柏に麻辣湯屋さんができているのを発見したので、今はそこに行きたいなと思っているところです。

美味しいお店知っている人は教えてくれると嬉しいです✨

 

次のブロガーは、、、



 

2025年 4月 13日 担任助手自己紹介⑥

 

こんにちは!担任助手三年の大八木です!なんと、本日で21歳になりました!!

最近は花粉と黄砂で鼻と喉がやられています。。

鼻詰まりとのどの痛みでいい声が出ないので早く治したいです!

 

新年最初のテーマは、「担任助手自己紹介」です!

 

今年で担任助手三年目になる大八木優生です!!

渋谷教育学園幕張高校出身で、高校の頃は陸上部でした!

東京大学法学部で、今は法律を学んでいます!!

 

漫画を読むのが好きで、特にサッカー系の漫画をたくさん読んでます!!

 

ブルーロックやアオアシの最新刊の発売を楽しみにしてます。

マンガ好きと言いつつ、恥ずかしながらワンピースを全然読んでいません。

今コツコツと読んでいるのですが、最近新世界に入ったのでこれから頑張って読んで話題についていけるように頑張りたいと思います!!

 

 

担任助手も気が付けば三年目です。校舎でもベテランの域に入ってきたので、校舎全体を見て貢献できるように精進したいと思います!

受験の事や学校生活の事など、いろんな話を聞きたいので、生徒の皆さんもたくさん話しかけてください!!

 

 

次のブロガーは、、、

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事

お申し込み受付中!