ブログ | 東進ハイスクール 南柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 237

東進ハイスクール 南柏校 » ブログ » 固定ページ 237

ブログ 

2020年 10月 7日 模試の復習法【世界史】

↓お申し込みはこのバナーから!↓

 

 

こんにちは!一年の仙洞田です!

今日も「模試の復習法」というテーマです!

今回は世界史の復習法についてお話ししたいと思います。

 

前提として、社会科目は暗記教科なので試験に出た問題は覚えるようにしましょう。

 

その覚え方としては、まず間違えてしまった問題が中世なのかヨーロッパなのか、など範囲を特定します。

そしてただ単にその単語を覚えるのではなく、その単語に関連している出来事・時代背景・地図も一緒に調べることをお勧めします。

一緒に覚えることでより記憶に定着します!特に地図問題は必ず出るので、元だったら元の時代の主要都市をまとめて覚えちゃいましょう!

 

 

また大きな落とし穴として、偶然正解した問題を見直さない人がいます。

答えに確信が持てなかったら、必ず問題用紙にしるしをつけて復習することを忘れずに行ってください。

 

最後に、

暗記科目で重要なのは言わずもがな「とにかく覚える」ことです!

点数が伸びないと手を付けるのが億劫になりがちですが、心をプラスにして楽しんで何度も反復練習をしましょう。

私も初めは大の苦手でしたが、楽しいと思えた時から点数がぐっと飛躍しました。

やればやるだけ点数が上がる科目なので、最後まであきらめず頑張ってください!

今回の記事はここまでです。

 

 

明日のブロガーは、、

 

↓各種お申込み、お問い合わせは以下のバナーをクリックしてください。↓

南柏校で一緒に頑張った先輩たちの体験記です。ぜひのぞいてみてください!

2020年 10月 6日 模試の復習法【生物】

↓お申し込みはこのバナーから!↓

こんにちは!磯野です。

らしくなってまいりましたね!

風邪をひかないように気をつけましょう!!

 

引き続き模試の復習法ということになりますが、

今日は生物です!!

 

生物にとって模試の復習は宝の山のようなものです!!

なぜなら穴埋めや、用語問題で間違った分野は確実に知識量が足りていないからです!

まずは教科書、受講のテキストでその分野を一通り目を通し、忘れていたものをノートにまとめておきましょう。

模試や試験前に確認できるし便利です。生物で穴埋めや、単純な用語問題を間違えることはあってはならないので徹底的に復習しましょう。

いくつかの選択肢から正解を選ぶ問題は、一つに絞り込めず勘に頼ると間違えます。こちらも知識不足によるものなので復習法は同じですね。

 

計算問題や実験考察問題はとにかく経験を積む必要があります!

なので一度出会った問題は自分で完璧に解説できるまで解き直しを繰り返し解きましょう。

このような問題はただ言葉を知っているだけでは解けません。

解糖系やクエン酸回路、資料集の様々な図を自分で書いたり、いろんな現象を自分の言葉で説明できるようにしましょう!!

それが出来るとどんな問題でも対応できる幅が広がります!

大事なのは自分で書ける、説明できる、です!!!

 

 

明日のブロガーは、、

 

↓各種お申込み、お問い合わせは以下のバナーをクリックしてください。↓

南柏校で一緒に頑張った先輩たちの体験記です。ぜひのぞいてみてください!

2020年 10月 5日 模試の復習法【政治経済】

↓お申し込みはこのバナーから!↓

こんにちは!二年の横山です!

今日は私が政治経済の復習法についてお伝えします!

私は実際に試験では日本史を使用したのですが同じ文系科目として似たような部分もあるので、併せてお伝えできればと思います!

 

まず一つ言えることは復習は模試直後にやる事です!これは全科目に言えることですね。

早期復習を心がけましょう!

二つ目は教科書に書き込むです!

情報を一つにまとめることで、それを見れば政治経済のことは一発ででわかる教材を作ることで復習もしやすいです!

また、試験会場にボロボロになった教科書を持っていくだけで周りへの圧力(?)みたいにして、心に余裕を作るのもありです◎

三つ目関連事項をつなげてイメージするです!

みなさん一つの項目をバラバラで覚えていませんか?これはとっても効率が悪いです

1つのワードには「時期」「人物」「時代背景」など情報が盛りだくさんです!

これを一気に覚えてしまえば正誤判断で一発で答えることが出来るでしょう!

 

まずは演習量を増やし同じ問題でミスをしていないか、どの分野が苦手なのかこの10月の模試で洗いざらいにして、

来年の受験当日に備えましょう!1.2年生のみなさんは同日模試に向けて勉強していきましょう!今がチャンスですよ!

 

明日のブロガーは、、

 

↓各種お申込み、お問い合わせは以下のバナーをクリックしてください。↓

南柏校で一緒に頑張った先輩たちの体験記です。ぜひのぞいてみてください!

2020年 10月 4日 模試の復習法【日本史】

↓お申し込みはこのバナーから!↓

 

 

こんにちは!1年の新村です!

今日も「模試の復習法」というテーマです!

私は日本史を担当します。

 

 

まず日本史の復習において一番重要なことは

「問題の意図を理解して答えられていたか」

という事です。

 

当然日本史は暗記を中心とした問題が出題されますが、上位大学になればなるほど問題の文章量が多く、問題の意図を理解できるかどうかで大きく点数に差が出てきます。まず問いに正答しているかを確認する前に問いに対して自分なりに考えた答えを納得して回答できたか見直しましょう。

 

その作業が終わり次第やって欲しい事は

「自身が回答した答えについて解説をできるかどうか確認する」

というものです。

 

もちろん受験本番ではその言葉の意味が分からなくても回答した単語が合っていれば点数にはなりますが、

今回は模擬試験です。

次への反省がなければ受けた意味は全くないでしょう。

 

自身が本番でしっかりと意図をもって回答しなければ緊張で答えに迷い混乱を招きます。

是非今のうちから本番のための練習を積んでください。

 

 

そして最後にお願いしたいのが

「同じ書き損じは二度としない」

という事です。

 

これは経験則ですが、私は「荻原重秀」という方のお名前を四度間違えて点数を落とした事があります。

生徒のみなさんは是非とも私と同じ轍を踏まないように願います。

 

今回の記事はここまでです。

受験者の皆さんに実りある模試になるよう頑張ります!

 

明日のブロガーは、、

 

↓各種お申込み、お問い合わせは以下のバナーをクリックしてください。↓

南柏校で一緒に頑張った先輩たちの体験記です。ぜひのぞいてみてください!

2020年 10月 3日 模試の復習法【化学】

↓お申し込みはこのバナーから!↓

こんにちは!2年の山本です!

 

さっそく今週のテーマ【模試の復習法】について話していこうと思います。

私が担当するのは化学です。

 

化学は暗記する内容がやまほどあります。これを一度に覚えようとすると頭がパンクしてしまいます。

なので毎回の模試でわからなかった内容をノートに書き出し少しづつ覚えていくことをオススメします。

 

ここからは勉強法の話になりますが、

ある程度知識が入っている人はひたすら演習を積み、理解度を上げましょう。

また理論化学などででてくる計算問題は点のとりどころなので模試後はよりしっかり復習しましょう。

 

 

明日のブロガーは、、

↓各種お申込み、お問い合わせは以下のバナーをクリックしてください。↓

南柏校で一緒に頑張った先輩たちの体験記です。ぜひのぞいてみてください!

過去の記事